ケアハウス
TEL 072-272-7400072-272-7400
FAX 072-272-7401
- HOME
- ケアハウス
ご入居のごあんない

ケアハウス はーとらんどは、60歳以上の方を対象にした、国・堺市の支援を受けて運営する都市型の比較的に安い料金で入居できる軽費老人ホームです。一言で言えば、食事・入浴付のワンルームマンションとも言えます。「日常生活はできるけれど、食事や入浴などのお世話を頼みたい」「元気に趣味や仕事を続けたい」「寝たきりにならず、認知症にならずに自立した生活を続けたい」という方などにご利用いただいております。
現在の入居状況
空き室 |
0室(土日祝日もご見学可)/ 入居定員50名 |
---|---|
入居待機者数 |
11人(12カ月程度待ち) |
2025年6月更新
- 感染症対策により、館内へお越しの方は、マスク着用をお願いしております。
- 入居はお申込み順にご案内しております。見学も随時受付しております。(土日祝も可能です。)まずはお気軽にお問い合わせください。
サービス内容
基本サービスは【お部屋・三度のお食事・入浴設備】の提供です

- 1階の素敵なダイニングルームで栄養士の考えた健康に良い食事を提供します。
- 庭を眺めながら、ゆったり気分で入浴していただけます。(浴室は2階にございます)
- 各部屋にナースコールを設置し24時間緊急時に対応します。(救急搬送時や入院時等、ご家族様の付き添いをおねがいしております)

- 生活指導員や寮母による生活相談も行っています。
- 地域の福祉に関する情報提供や手続きのサポートも行います。
※居室の掃除、洗濯など、自分の身のまわりのことは自分ですることになっており、自立する気持ちのある人を前提にした施設です。そのため、常時見守り・介護を必要とされる方、集団での生活に慣れない方のご入居は難しいと思われます。
ケアハウス はーとらんどの特徴
- JR阪和線 津久野駅から徒歩約3分(約300m)の所に位置し、天王寺までは電車で約20分で行ける都市型の入居施設です。
- 近くにはスーパー、商店、郵便局、銀行、各種病院があり、生活に便利です。
- 石津川に面した静かな場所にあります。
- 併設事業として、デイサービス、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)などの介護保険サービスも行っております。
- 介護が必要なときは、介護保険制度の地域の在宅福祉サービス(ヘルパー、デイサービス、ケアプラン作成など)を利用することもできます。
- 皆さんで仲良く安心した生活の場として、毎日の生活を楽しんでいただけたらと思います。
はーとらんどでの生活について
豊かなシルバーライフのために…
- 自由に外出や外泊ができます。※
- ご家族の方が泊まりに来ていただけます。※
- 趣味や、今までのお仕事を続けることも自由です。
- 地域の方とのふれあいや、お友達の来訪も自由です。※
- 食堂の100インチの大画面でテレビ・ビデオを観賞可能です。
- 書道クラブ、カラオケ倶楽部、音楽療法、大人のドリル(認知症予防)などのクラブもあります。
- 夏まつりや運動会、花見まつり、外食や外出旅行など、レクリエーションも行っています。
- 中庭での花づくりなども行います。
- 地域の保育園児や、秋の地域交流会を通して、地域との交流を行っております。
- ※感染症対策のため、一部サービスの変更や、入居者の外出外泊、来訪者について制限を行う場合がございます。
居室タイプ
居室(約8畳+キッチン・トイレ・洗面約6.7畳)は全室プライバシーの守られた個室(全館洋室)になっています。

夫婦居室(4部屋) | 48.2㎡、29.3畳、バルコニー付 |
---|---|
一人居室(42部屋) | 24.2㎡、14.7畳、バルコニー付 |
個室として使えます。
居室の設備:洋式トイレ(ナースコール付)、クローゼット、物入れ(押し入れ)、洗面所、ミニキッチン(IHコンロ・シンク)、電話機、冷暖房エアコン、洗濯物干し支柱、スプリンクラー設備、などが備え付けられています。バルコニーには花などが植えられるタンブラーがあります。
館内の設備:食堂(1階)、男女浴室・個浴室(2階)、娯楽室(2階)、相談室(2階)、大型物干し場(3・5階)
コイン式洗濯機・乾燥機(2~5階)、ロビー・自販機(1階)、会議室(1階)、事務室(1階)、自転車置き場(1階)
お問い合わせ はーとらんど(ケアハウス)への
お問い合わせはこちら
ケアハウス
TEL 072-272-7400 072-272-7400
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日、年末年始
※FAX、お問い合わせフォームからは
24時間受付しています。
FAX 072-272-7401